ケアプランセンターSmile+
- HOME
- ケアプランセンターSmile+





私たちケアプランセンター smile+ は利用者様の「笑顔のために」感謝と想いをもって考え、行動する事業所を目指してまいります。
介護サービスについてのお問い合わせや介護に関する相談など、在宅生活にお困りの場合は、是非ご相談ください。
ケアプランセンター smile+ のご紹介
ライフワークバランスの取れた働き方が可能当事業所のケアマネは、基本的に自由出勤となっています。子育てやご家庭の事情にて出勤が困難な状況が多々あると思います。そんな状況でも当事業所では件数管理制度により、ご自分の生活の都合に合わせた働き方が可能となっています。
お住まいの地域で就業が可能!当事業所のある沖縄市在住のケアプランではなく、今、お住まいの地域や前職の利用者をそのまま引き継げる地域担当制の働き方が可能となっています。
R7年現在
→ 名護エリア(名護市)2名
→ 中部エリア(沖縄市、うるま市、北谷町、読谷村、嘉手納町)5名
→ 南部エリア(那覇市、豊見城市、浦添市、南風原町、与那原町、西原町、宜野湾市)1名
ケアプラン件数はひと月に28件多くの居宅介護支援事業所では、一人当たりのケアプラン件数が上限の44件と近い状態でケアプラン件数を受け持っている状態があると思います。当事業所では、ケアマネ社員のライフワークバランスをMottoに一人当たりのケアプラン件数は月28件(請求実績)で良いとしています。
一人で抱え込まない働き方をサポート!2025年3月現在、当事業所では経験豊富な主任ケアマネが6名配置されています。その為、働くうえでの悩みや利用者・ご家族対応等についても常に相談できる体制にて働き方をサポートします。
【スタッフ体制】
主任介護支援専門員 5名
介護支援専門員 3名
※R3年10月現在
法定研修費用は会社負担ケアマネに義務付けられている専門研修Ⅰ、専門研修Ⅱ、更新研修、主任ケアマネ研修、主任ケアマネ更新研修等の法定研修費用は会社負担で対応しています。また、研修は勤務扱いとなります。
会費は会社負担
ケアマネが個人入会している介護支援専門員協会の会費(日本協会年間5,000円、沖縄県協会2,000円、沖縄市支部1,000円、他支部費)についても会社負担にてサポートしています。
ケアマネ業務に必要なものは無料貸与
スマホ、iPad、ノートPC、車両(軽自動車)※自家用車両を使いたい方は車両手当と燃料費を支給。
ケアマネジャーとは

保健、医療、福祉分野で一定の実務経験があり、所定の試験・研修を修了した介護の専門家です。ご利用者の状態に合わせて居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、サービス事業者の調整をしたり、利用者がサービスを適切に利用できるように支援します。施設サービスを希望する利用者には、施設を紹介します。
利用できる方

居宅介護支援事業所を利用するにも、市町村役場への「要介護認定の申請手続き→認定」が必要となります。
その他、介護に関することは、お気軽にご相談ください。
利用対象者
【65歳以上】要介護1~5の要介護認定を受けた方。
【40歳~64歳】特定疾病により、要介護認定を受けた方。
サービス内容

- 要介護認定申請の代行およびその他介護保険に関わる諸手続きの代行
- 在宅介護・在宅生活に関する相談援助
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
※居宅サービス計画とは、在宅サービスの中から、利用される方の心身の状態・家庭環境にあったサービスを組み合わせて、在宅生活を支援するものです。
ご利用料金

相談は無料です。ケアプランを作成し介護サービスを利用しても、作成料は全額介護保険からの給付となりますので、自己負担はありません。
ご利用案内
名称 | ケアプランセンター smile+ |
---|---|
事業所番号 | 4770402206 |
住所 | 〒904-2153 沖縄県沖縄市美里3丁目10-17 登川店舗1F |
電話番号 | 098-923-1415 |
FAX番号 | 098-923-1416 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
バス停「美里小学校前」より徒歩1分


